お誕生日おめでとうー(*^^*)

8月に結石の手術を乗り越えたポムちゃん。
無事に6歳のお誕生日を迎えることができました。

術後も小さな結石がちょくちょく出て、
血尿や排尿痛も完全にはなくならず。
そんな中、11月頭にはエコー検査で、
夏に手術で取り除いたほどのサイズの
大きな結石が膀胱内に見つかりました。。
また手術…というわけにもいかず。
今は、毎日抗生物質のバイトリルを飲んで、
血尿や排尿痛などの症状と闘いつつ、
水分をしっかり摂ってもらいながら、
日々過ごしております。
体調には波があって、
見てわかるほどの血尿が毎回出る日もあれば、普通尿が続くこともあります。
排尿痛も、頻尿で痛みの強そうな日もあれば、たまーに小さく鳴く程度の日もあります。
体重がちょっとずつ減ってきているのは心配ですが、
水分摂取は不思議なことに、
私が出産を終え退院した頃から、
自分でしっかり飲んでくれるようになりました。
以前のようなシリンジ給水は必要ないくらい、
毎日100~200cc、ボトルから飲めています。
いろいろ書きましたが、
よく食べよく飲みよく出して、ポムちゃん元気です!
上手に「6」から…

いい音。

いいお顔。

キャベツも

ピーマンも

装飾(のつもり)の細かいパプリカもキレイに食べて

完食です(^^)

これからも、石ころとうまく付き合っていきながら、
ポムちゃんのペースで穏やかに過ごしていきたいと思います。

ハッピーバースデーのご報告&近況報告でした。
寒い日が続いています。
皆様体にはくれぐれも気を付けてお過ごしくださいm(__)m



8月に結石の手術を乗り越えたポムちゃん。
無事に6歳のお誕生日を迎えることができました。

術後も小さな結石がちょくちょく出て、
血尿や排尿痛も完全にはなくならず。
そんな中、11月頭にはエコー検査で、
夏に手術で取り除いたほどのサイズの
大きな結石が膀胱内に見つかりました。。
また手術…というわけにもいかず。
今は、毎日抗生物質のバイトリルを飲んで、
血尿や排尿痛などの症状と闘いつつ、
水分をしっかり摂ってもらいながら、
日々過ごしております。
体調には波があって、
見てわかるほどの血尿が毎回出る日もあれば、普通尿が続くこともあります。
排尿痛も、頻尿で痛みの強そうな日もあれば、たまーに小さく鳴く程度の日もあります。
体重がちょっとずつ減ってきているのは心配ですが、
水分摂取は不思議なことに、
私が出産を終え退院した頃から、
自分でしっかり飲んでくれるようになりました。
以前のようなシリンジ給水は必要ないくらい、
毎日100~200cc、ボトルから飲めています。
いろいろ書きましたが、
よく食べよく飲みよく出して、ポムちゃん元気です!
上手に「6」から…

いい音。

いいお顔。

キャベツも

ピーマンも

装飾(のつもり)の細かいパプリカもキレイに食べて

完食です(^^)

これからも、石ころとうまく付き合っていきながら、
ポムちゃんのペースで穏やかに過ごしていきたいと思います。

ハッピーバースデーのご報告&近況報告でした。
寒い日が続いています。
皆様体にはくれぐれも気を付けてお過ごしくださいm(__)m

お水&ビタミンCサプリを飲み終えたポムちゃん。

窓を開けていても気持ちのいい気候。

え、もう帰るの?
もうちょいゆっくりしていきなよー。

↑ 飼い主の撫でに付き合ってくれました (´艸`*)
顎のあたりをクリクリ~とマッサージしていたら

ぽかーーん。

なぜか固まってしまいました。笑
~ お知らせ ~
しばらくブログお休みします。
私事ですが。実は妊娠しておりまして。
もういつ生まれてもおかしくない時期に入りましたので、
これを機に、一旦ブログもお休みしたいと思います。
ポムちゃんのお世話は、家族と協力しながら、
引き続きしっかりやっていきますので、ご心配なく!
次回はいつになるかわかりませんが、
また落ち着いた頃にでも、
ポムちゃんの近況報告やお写真など
アップできたらいいなと考えています。
突然更新が途絶えるのもなんだかなと思い、
予めお知らせさせていただきましたm(__)m
ラストは、牧草を美味しくいただくポムちゃん ♪

それでは、また (^^)



窓を開けていても気持ちのいい気候。

え、もう帰るの?
もうちょいゆっくりしていきなよー。

↑ 飼い主の撫でに付き合ってくれました (´艸`*)
顎のあたりをクリクリ~とマッサージしていたら

ぽかーーん。

なぜか固まってしまいました。笑
~ お知らせ ~
しばらくブログお休みします。
私事ですが。実は妊娠しておりまして。
もういつ生まれてもおかしくない時期に入りましたので、
これを機に、一旦ブログもお休みしたいと思います。
ポムちゃんのお世話は、家族と協力しながら、
引き続きしっかりやっていきますので、ご心配なく!
次回はいつになるかわかりませんが、
また落ち着いた頃にでも、
ポムちゃんの近況報告やお写真など
アップできたらいいなと考えています。
突然更新が途絶えるのもなんだかなと思い、
予めお知らせさせていただきましたm(__)m
ラストは、牧草を美味しくいただくポムちゃん ♪

それでは、また (^^)

先週だったか先々週だったか、
急に冷え込んだ日に、ヒーターを設置。
今年はハウスの上にヒーター、寝袋で蓋をしてみました。

寒いときは、中で過ごす時間が増えた気もしますが、
(前から中で休むこと多かったけど…)

日によっては、そこまで冷えなかったり、
エアコンの暖房で事足りていたりして、
意外とハウスの外で寝ていることも多いです。

↑ 狭くないんだろうか…笑


やっぱり狭かったらしい…笑
ペレット食べて

頭かいかいして

牧草食べて…

牧草食べて……

そのまま、草の上で、突然コテンと寝たりもします。

その時々で
快適な場所をちゃんと選んでいる
ポムちゃんなのでした(^^)


急に冷え込んだ日に、ヒーターを設置。
今年はハウスの上にヒーター、寝袋で蓋をしてみました。

寒いときは、中で過ごす時間が増えた気もしますが、
(前から中で休むこと多かったけど…)

日によっては、そこまで冷えなかったり、
エアコンの暖房で事足りていたりして、
意外とハウスの外で寝ていることも多いです。

↑ 狭くないんだろうか…笑


やっぱり狭かったらしい…笑
ペレット食べて

頭かいかいして

牧草食べて…

牧草食べて……

そのまま、草の上で、突然コテンと寝たりもします。

その時々で
快適な場所をちゃんと選んでいる
ポムちゃんなのでした(^^)

ポムちゃん、元気です(^^)

変わったことといえば…
先週10/9(金)に、また1mmの結石が出てたこと。

この前日~翌日は、排尿痛が何度か聞かれましたが、
それ以外は、たまに小さく聞こえるか、ほとんどなし。
(確認している限りでは)
最近では、排尿痛をよく聞くようになったら、
また小さい結石が出るのかもと、
目安にすらなってきていたり…(;´∀`)
一方で、シリンジ給水には慣れてきて、

1回に飲める量も増えてきました。

ただその分(?)、給水器から飲む量がガクッと減り。
いや、減ったからシリンジでの回数を増やしたんだけど…
そしたら給水器離れが進んでいったというか。。
まどっちでもいいか!笑
始めた頃は、
シリンジ朝10ml・夜10ml
手持ちor固定の給水ボトルから30ml
とかだったのが、
最近では、
シリンジ15~30ml × 一日3~4回
手持ちor固定の給水ボトルから数口~5ml に。
でも結果的に、
一日のトータル飲水量は増やせているので、
今のポムちゃんにはこのサイクルでちょうどいいのかも…と思ってます。
おなかの調子もバッチリだし、
おしっこもたくさん出てるし。
濃いカルシウム成分(?)が混じった尿の跡が
ちょくちょく見られますが( 画像① 画像② )
それも、
「結石の素がこんなに…」と思うと心配だけど、
「結石にならずに排出できている!」と思うと、
飲水量UPのおかげだわ~って前向きになれます。
あと、シリンジ給水に慣れてくれたおかげで、
そのままでは食べてくれなかったビタミンCのサプリ も、
一緒に摂取してもらえるようになりました。
砕いて

ぬるま湯に混ぜて与えます。

お皿は、予めしっかり温めておきます。
じゃないと、ぬるま湯を入れても、
すぐに常温~冷水になってしまうんです。
モルモットにとっても、
少し温かいモノの方が美味しい季節なのかな。
最近では自分から「まだ飲む」と
顔を上げて催促してくることもあります。
シリンジは、最近は先端を切り落として使っています。
(上の写真はまだ切ってなかった頃のです)
細いとこは、飲むときに奥歯に当たって、
すぐにバリバリになってしまうので。

ライターであぶって切り口を滑らかに加工済み。
出口の穴の直径はほぼそのままです。
先端の加工によって給水器のノズルと形状が似たのか、
(太さも同じくらいかも)
この方が細い先端よりも飲みやすいみたい。
だったら給水器からも飲んでくれ~~笑
元気もあって

食欲もあって


なんだかんだお水も飲めていて、
出すものはしっかり出せていて。
健康的な生活を送れている証なのか、
体重もしっかり増えてきました ♪

8月の手術直前には1066gまで減っていたので、
2か月ほどかけて、じわじわと、
6~7月の、体調を崩す前くらいに戻ってきています。
こんな感じで、元気だけれど、
結石のできやすい高齢モル、ポムちゃん。
体の中をお水がきちんと流れるように、
これからもお手伝いしていきたいと思います。

お水を飲むって大切。



変わったことといえば…
先週10/9(金)に、また1mmの結石が出てたこと。

この前日~翌日は、排尿痛が何度か聞かれましたが、
それ以外は、たまに小さく聞こえるか、ほとんどなし。
(確認している限りでは)
最近では、排尿痛をよく聞くようになったら、
また小さい結石が出るのかもと、
目安にすらなってきていたり…(;´∀`)
一方で、シリンジ給水には慣れてきて、

1回に飲める量も増えてきました。

ただその分(?)、給水器から飲む量がガクッと減り。
いや、減ったからシリンジでの回数を増やしたんだけど…
そしたら給水器離れが進んでいったというか。。
まどっちでもいいか!笑
始めた頃は、
シリンジ朝10ml・夜10ml
手持ちor固定の給水ボトルから30ml
とかだったのが、
最近では、
シリンジ15~30ml × 一日3~4回
手持ちor固定の給水ボトルから数口~5ml に。
でも結果的に、
一日のトータル飲水量は増やせているので、
今のポムちゃんにはこのサイクルでちょうどいいのかも…と思ってます。
おなかの調子もバッチリだし、
おしっこもたくさん出てるし。
濃いカルシウム成分(?)が混じった尿の跡が
ちょくちょく見られますが( 画像① 画像② )
それも、
「結石の素がこんなに…」と思うと心配だけど、
「結石にならずに排出できている!」と思うと、
飲水量UPのおかげだわ~って前向きになれます。
あと、シリンジ給水に慣れてくれたおかげで、
そのままでは食べてくれなかったビタミンCのサプリ も、
一緒に摂取してもらえるようになりました。
砕いて

ぬるま湯に混ぜて与えます。

お皿は、予めしっかり温めておきます。
じゃないと、ぬるま湯を入れても、
すぐに常温~冷水になってしまうんです。
モルモットにとっても、
少し温かいモノの方が美味しい季節なのかな。
最近では自分から「まだ飲む」と
顔を上げて催促してくることもあります。
シリンジは、最近は先端を切り落として使っています。
(上の写真はまだ切ってなかった頃のです)
細いとこは、飲むときに奥歯に当たって、
すぐにバリバリになってしまうので。

ライターであぶって切り口を滑らかに加工済み。
出口の穴の直径はほぼそのままです。
先端の加工によって給水器のノズルと形状が似たのか、
(太さも同じくらいかも)
この方が細い先端よりも飲みやすいみたい。
だったら給水器からも飲んでくれ~~笑
元気もあって

食欲もあって


なんだかんだお水も飲めていて、
出すものはしっかり出せていて。
健康的な生活を送れている証なのか、
体重もしっかり増えてきました ♪

8月の手術直前には1066gまで減っていたので、
2か月ほどかけて、じわじわと、
6~7月の、体調を崩す前くらいに戻ってきています。
こんな感じで、元気だけれど、
結石のできやすい高齢モル、ポムちゃん。
体の中をお水がきちんと流れるように、
これからもお手伝いしていきたいと思います。

お水を飲むって大切。

シリンジ給水はいつもお膝の上でやっています。
最近はスムーズにできるようになりましたが、
始めたばかりの頃はお互いに慣れていなくて、
多分ポムちゃんにイヤな思いをさせてしまっていたので。
「お膝の上=イヤな場所」にならないように

お野菜も時々ここであげることにしています ♪

前歯シャキシャキ音も、奥歯もぐもぐ音も、可愛い。

好きな方から食べるので、
今回はピーマンが先、リンゴが後でした。

リンゴは、好みの食感じゃないと、残します。

柔らかめより、シャキッとしてる方が好き。
あと、葉っぱみたいに薄く削いだようなやつも好き。
わかりやすいような、わかりにくいような…
今回のは美味しかったみたいで、完食です(^^)

・・・ピーマンがひとかけら落ちてたらしい。笑

おかわり請求の眼差し。

ごめんね、もうないよ。
お野菜食べた後のポムちゃんからは、
美味しいスムージーみたいな香りがします(´艸`*)


最近はスムーズにできるようになりましたが、
始めたばかりの頃はお互いに慣れていなくて、
多分ポムちゃんにイヤな思いをさせてしまっていたので。
「お膝の上=イヤな場所」にならないように

お野菜も時々ここであげることにしています ♪

前歯シャキシャキ音も、奥歯もぐもぐ音も、可愛い。

好きな方から食べるので、
今回はピーマンが先、リンゴが後でした。

リンゴは、好みの食感じゃないと、残します。

柔らかめより、シャキッとしてる方が好き。
あと、葉っぱみたいに薄く削いだようなやつも好き。
わかりやすいような、わかりにくいような…
今回のは美味しかったみたいで、完食です(^^)

・・・ピーマンがひとかけら落ちてたらしい。笑

おかわり請求の眼差し。

ごめんね、もうないよ。
お野菜食べた後のポムちゃんからは、
美味しいスムージーみたいな香りがします(´艸`*)
